平成元年度(1989年度)

卒業論文

              ビデオカメラを用いた輝度測定システムに関する研究

                                                                      高原  克幸  宮原  喜成  村上  隆治

              コンピューターグラフィックスによる立体透視図の作成に関する研究

―ビデオアニメーション作成のための録画用プログラムの開発―

                                                                                              吉村  敦史

              コンピューターグラフィックスによる立体透視図の作成に関する研究

―室内透視時の点光源による陰影表現について―                     松永  

              視覚の時間応答特性に関する研究

猪飼  浩史  近藤  知弘  栄  宏之

 

昭和63年度(1988年度)

卒業論文

              コンピューターグラフィックスによる日影を伴う立体透視図の作成に関する研究

                                                                                                                佐藤  広一

              コンピューターグラフィックスによる立体透視図の作成に関する研究

                                                                                                                   健一

              実効輝度を用いたし視標細部の識別に関する研究       生田  哲  藤岡  栄次

              実効輝度関数の数式化に関する研究                     杉本  明彦  中井  裕之

              立体視による住宅街の景観評価に関する研究              今里  直也  小谷  康博

              パルス光に対する視覚の応答特性に関する研究                         恒川  

 

昭和62年度(1987年度)

卒業論文

              視覚のインパルス応答に関する研究                                   河野  正広

              実効輝度を用いた図形の識別機構に関する研究           高木  英次  辻本  

              広範なθに対する実効輝度関数F(θ)の基準化に関する研究

                                                                                                  稲田  芳展  外村 伸二

              CGによる建築パースの陰影表現に関する研究                            米田  智彦

              住宅街景観の評価要因に関する研究                     菊山  正博  坂本  洋行

 

昭和61年度(1986年度)

修士論文

              実効輝度関数F(θ)に関する研究                     梁瀬  琢也

              都市再開発における環境計画に関する研究                            九門 宏至

卒業論文

              実効輝度関数F(θ)の基準化に関する研究                            竹安  

              実効輝度を用いた矢印の視認性に関する研究                 勇  石井  敬二

              立体視手法の導入による住宅街の景観評価に関する研究

                                                                                                  赤阪  義幸  居内  章夫

              コンピューターグラフィックスによる立体透視図の作成に関する研究

                                                                                                                久野  康男

              聴覚及び視覚のインパルス応答について                徳人  池田 晴彦(桜井研)

              都市再開発における環境計画に関する研究−某中小都市における検討−

                                                                                                                岡崎  吉孝

              池の利用者と周辺住民の池に対する環境評価に関する研究

                                                                                                  小森  修次  竹内  雅浩

              生活環境評価の検討−某中小都市における生活環境調査から−

                                                                                                                斉藤  秀樹

              輻射変動に対する申告のインパルス応答について

                                                                                    志水  政胤  阪西 宏之(桜井研)

              個人の庭における緑の実態と意識に関する研究                         竹中  利行

              各種公園別の環境評価とその比較に関する研究                         田中  清雄

卒業設計

西宮博物館(伝統と海と人)                                                        萩原  靖士

 

昭和60年度(1985年度)

卒業論文

              立体視手法の導入による景観評価に関する研究─景観の構成要素の検討─

                                                                                                  伊吹   博  小谷  美一

              コンピューターグラフィックスによる建築物の立体表現に関する研究

─ペイント法による動的表現および図形入力法の開発─              中野  英司

              コンピューターグラフィックスによる建築物の立体表現に関する研究

─計算法による隠線処理アルゴリズムの開発─                         中広  英仁

              複数の室内環境ストレスがパーフォーマンスに与える影響

−実験の経験回数の影響とその補正法について−                     飯室  哲也

              室内環境の総合評価に関する研究−女子被験者の3年間の結果と男子との比較−

                                                                                                  井上  浩之  重田  正司

              阪神間における宅地開発と自然環境破壊の現状に関する研究

                                                                                                  加納  優  川上  博義

              自然環境保護政策における公園・緑地制度の位置づけと問題点に関する研究

                                                                                                                柴本 

              音楽ホールの音場計算法とその視覚表現法に関する研究

                                                                                                  清水  直亮  森崎  芳行

              世界の著名ホールの実測データに基づく音楽ホールの音響特性の解析

                                                                        鈴村  秀章  竹林  久雄  西井  寿

              室温変化に対する皮膚温・主観申告のインパルス応答    中村  文俊

              自然環境に関する住民意識と自然環境保護の理論的変遷に関する研究

                                                                                                                安谷  浩二

卒業設計

              OSAKA 21st CENTURY PLAN (設計)

                                                                                    野原  義久  田中 康成(永井研)

 

昭和59年度(1984年度)

卒業論文

コンピューターグラフィックスによる建築物の立体視表現に関する研究

尾崎  昇  肥瓜  毅司  紅田  静男

立体視の導入による景観評価                            田村   純  深田  耕司

              等価反射率0の面(Black hole)の作成に関する研究               梁瀬  琢也

              実効輝度を用いた各種図形の見え方に関する研究                     松浦  伸幸

              生活環境の総合評価に関する研究                                                     石丸  公典

市民農園の利用希望者率に関する研究                                竹内  健二

都市内における水辺の親水空間としての再生とその安全対策に関する研究

−那賀川等の都市河川を中心として−                  西村  利寿  野村  浩二

              神戸市の緑化政策と市民意識に関する研究

−公園政策とそれに伴う市民意識を中心として−                     広田  卓也

              市民農園の利用実態に関する研究−大阪府下9市町の調査を中心として−

                                                                                                  松島  裕樹  松本 

              都市における河川、用水路の変遷に与えた要因に関する研究

−寝屋川市を中心とする淀川左岸のケーススタディー−              三宅 

卒業設計

演劇村−ちりばめられた空間の劇性−                                秋山  和弘

JAZZ愛好家のためのコンサートホール                                          武市  俊彦

享都                                                                                                  鈴木  浩人

              SKI PARADISE                                                        鈴木  康夫

リゾート・ホテル                                                                      中条 

              美術館                                                                                               深谷 清裕

 

昭和58年度(1983年度)

修士論文

              大都市における自然空間整備計画に関する研究

−日常的なレクリエーション利用効果からの考察−                     中山 

卒業論文

              立体視による景観評価                     麻田  憲伸  斉藤   司  本多   浩和

              実効輝度による照明設計に関する研究                  宮島   均  安村  

              複数の室内環境ストレスが生理量に与える影響について              石井  秋雄

              千里北公園にみる公園整備計画の実態と環境評価                     石本  秀史

              複数の室内環境ストレスの場における主観評価とその予測

                                                                                                  上田  栄一  真砂  孝幸

              生活環境評価における騒音環境について

                                                                      上村  光男  岡島  和博  西浦  敏博

              子供の遊び場と空間計画−水遊び空間を例として−                  杉山  英俊

              現場事務室における室内環境評価の予測                            鈴木  宏文  寺尾 

                           

              小学生の生活環境と遊びの調査                                          富山  豊二  水野 

                           

              複数の室内環境ストレスがパーフォーマンスに与える影響について

山下  純範

 

昭和57年度(1982年度)

卒業論文

              単レンズを用いた実効対比の予測に関する研究

                                                                                    今村  成一  岩根  良文

              吹田市におけるオープンスペースの現状とその地域内小学生の遊び環境調査

                                                                                    清瀬  泰弘  田中  茂之

              数量化理論U類による室内環境の総合評価法について

                                                                                    長柄  純  高木 徹

              大阪空港周辺住宅における民家防音工事に対する住民意識の追跡調査

                                                                                                  平尾  慶一

              都市生活における衛生設備のあり方について              山本  次郎

 

昭和56年度(1981年度)

卒業論文

              グレア光源の大きさが視認に及ぼす影響について

青木  智彦  嘉手苅  頼久

              背景輝度が不能グレアの評価に及ぼす影響について

                                                                                    上杉  雅典  竹内  俊介

              住棟周辺外空間における温熱条件と人間の生活行動について

                                                                                    足立  俊明  長谷川  道明

              桂離宮建物の庇の効用について                                          大嶋  恒夫

              住宅における省エネルギーに対する意識調査              熊沢  勝弘

              室内環境要因の複合作用に関する研究

                                           高階  和夫  中川  嘉久(桜井研)  松原 誠二

              戦後日本資本主義の地域開発と地域構造について       中山 

              パッシブソーラーハウスの冬季調査                     萩原  祐亮

              郷土の過疎化に対する考え方                                          山口 拓美

 

昭和55年度(1980年度)

卒業論文

              グレア光源の大きさが視認に及ぼす影響について

                                                                      鳥養  幸治  堀川  正美  松本  公嗣

              照明の動的設計に関する基礎的研究(視作業における注視点の集中度の測定)

                                                                      田口  義仁  藤田  進一  松原  敏仁

              住棟周辺外空間の局所気候                                          川口 留雄  森本 孝弘

              住棟周辺外空間の年間利用状況                                                        黒田 純司

              都市問題(都市環境の評価について)−エネルギーに関する考察−

                                                                                                                桑原 孝房

              現代都市の構造と機能                                                               白波瀬  敏博

              都市の拡大と大都市への復帰                                                        田嶋  一功

              子供における居住問題                                                               田中  京司

              住宅問題の解決についての提案−人間居住の流れの中で−              橋本  啓史

              住棟周辺外空間の夏季及び冬季の体感気候と人間の出現行動

                                                                                                  山本  昭  多賀 

              室内色彩その拘束性−建築色彩−                                                     脇谷  敏弘

 

                              研究テーマに戻る